More albums from Face 2 fAKE
About Face 2 fAKE
Genre
Soundtrack
In the artist’s words:
Describe one of your earliest musical memories in detail. 自分にとって最初の“音楽の記憶”は、母がかけてたレコードだった。チャイコフスキーのストリングスの音にゾクっとし、ハリー・ベラフォンテの唄やパーカッションの音に心が震え、音楽が感情を動かすものだと気づいたのもその頃でした。自然とピアノに触れて、中学のときに親が買ってくれたシンセとMTRで初めて曲を録り、手探りで重ねた音が、「音楽」になったあの瞬間は、今でも忘れられることはない。あの時からずっと、「音を生むこと」が自分にとっての日常になっていった。
What are your top 3 all-time favorite albums on Apple Music, and why? Why did you choose these three albums in particular? Janet Jackson, Rhythm Nation 1814 Prince & The Revolution, Purple Rain Soundtrack from the Motion Picture Yellow Magic Orchestra, Solid State Survivor 正直、3枚に絞るのは酷だと思う(笑)。でも、強いて挙げればこの3枚。初めて聴いたとき、音楽だけじゃなく“世界観そのもの”に引き込まれ、サウンド、ビジュアル、メッセージすべてで「音楽がここまで表現できるのか」と衝撃を受けた。今でも自分の音作りの原点になっている。
Find a song of yours on Apple Music that you love and tell us what makes it special. Tell us why you chose this song. “偉人たちが教えてくれた事” 映画のラストシーン、時代を超え語りかける“偉人たちの声”を音でどう表現するか、全神経を注いだ楽曲。温故知新という作品の核を、短い時間軸に凝縮して表現しなければならず、しかもエンドロール直前という最重要場面だったため、非常に苦労した。自分の中でも、映像と最も深く呼吸を合わせた1曲。
What’s one of the most memorable moments in your career so far? 映画音楽の現場で欠かせない、膨大なオーケストレーション=スコアリングという作業。自分の中にある音のイメージを紙の上に音符として書き起こし、それがスタジオで“音として姿を表す”瞬間は、何度経験しても特別。その時間はいつも、忘れがたいほどにエキサイティングで、静かな興奮とともに刻まれている。
Is there anything left on your bucket list as an artist or band? 自分にとって音楽は、発見と挑戦と進化の連続。変化の兆しには自然と敏感に反応し、時代が音楽に投げかける問いにも、自分のやり方で応えたいと思っている。たとえば、AIが音楽の領域に足を踏み入れてくることも、拒む理由はない。むしろ新しいツールとしてどう使えるか、その可能性に心が動く。表現は、常にアップデートされていくべきものだから。
Similar to: Face 2 fAKE
Discover more music and artists similar to Face 2 fAKE, like Tatsuhiko Saiki, Akio Idutsu, Onemusic